Programming Methodology 10〜11
二回分の講義を視聴しましたので、そのメモを書き残しておきます。
第十回目は、前回に引き続き、Classの実装について語られていました。また、描画クラスを用いながら、クラスの階層構造についての説明もなされていました。
- classの構成
- getterについて
- privateなinstance variableを外部に見せる場合に使う
- 外部からinstance variable変更されるのを防ぐことができる
- getterについて
- Extending Classes
- superを使って、superClassのconstructorを呼び出す
- toStringをoverrideして、overrideの説明をしている
- sameName/sameParameters
- GCanvasの仕組み
- Interface
- set of methods
- set of classes that have that set of methods
- インターフェイスを使った実装については、あまり語られなかった
第十一回目は、ユーザーのアクションに反応するプログラムを作成しながら、Event-driven programsの実装方法について語られていました。
- Event-driven programs
- ユーザーが何かを操作したら、何らかの処理を行なう
- listener for events
- マウス用のリスナー/キーボード用のリスナー
- 何かが起こったら、リスナーがcallされる
- リスナー自体は、何かが起こるまでwaitしている
- リスナーは、初期化した後は、イベントが起こるまで何もしない