Tracについて(http://trac.edgewall.org/より)

  • TracSubversionへのインターフェイスを提供する
  • Wikiと統合されていて、簡易なレポート機能もある
  • wiki markupを利用することができ、説明文やリンク、バグ間のリンク、タスク、ファイルの変更点を表現することができる
  • timelineはプロジェクトで発生した全てのイベントを時系列に表示する
  • roadmapは今後の工程、マイルストーンをリスト形式で表示する
  • http://trac.edgewall.org/wiki/TracGuide
    • User Guideに、クライアントユーザーの操作方法が掲載されている
  • http://trac.edgewall.org/wiki/TracWiki
    • Wikiの書式について、画面中央にリンクがある
    • TracLinksは要チェック
  • http://trac.edgewall.org/wiki/TracTimeline
    • Timelineについて、以下のイベントをトラックしている
      • Wiki pageが作成・変更された時
      • Ticketが発行・解決・クローズした時
      • SourceCodeがRepositoryにチェックインされた時
      • Milestoneが達成された時
    • それぞれのイベントは、そのイベントの詳細へリンクされている
    • TracIniで、動作を調節することができる
    • RSSもサポートしている
  • http://trac.edgewall.org/wiki/TracBrowser
    • RepositoryBrowserについて
    • ディレクトリやファイルの「Rev」をクリックすると、それに関する変更履歴を照会することができる(TracRepositoryLog)
    • リスト上部の「View revision(リビジョンを見る)」に適当なリビジョン番号を入力すると、そのリビジョンにおけるフォルダ構成を照会することができる
    • ディレクトリの左端の矢印をクリックすると、画面遷移せずにサブディレクトリが表示される
    • Keyboardの「j」「k」「Enter」を使えば、マウスレスな操作が可能になる
  • http://trac.edgewall.org/wiki/TracChangeset
    • ChangeSetについて
    • ChangeSetHeaderとDiffViewsの二つのパートがある
      • ChangeSetHeaderには、変更点がファイル毎に表示される
      • DiffViewsには、個々のファイルの変更点が表示される
      • inline styleかside-by-side styleを選択する(Header部右側の「View differences(diffを見る)」で調節)
    • 「Revision Log(リビジョンログ)」をクリックすると、そのファイルのどのリビジョンを比較するかの選択画面が表示される
    • その他、諸々
  • http://trac.edgewall.org/wiki/TracRevisionLog
    • RevisionLogについて
      • ChangeSetは、ファイルがコミットされる毎の差分情報
      • それより大きな差分照会(一番最初のリビジョンと最新リビジョン)をやる場合は、こちらを使う
    • RevisionLogEntryには、そのファイルの変更履歴がリスト化されている。
      • 一列目はラジオボタンで、差分照会したい場合は、ここで任意のリビジョンを指定する
      • 二列目は色による変更状態の表示、一つ前のリビジョンからどのようなタイプの変更がなされたか
      • 三列目は、そのリビジョンがコミットされた日付
      • 四列目は、リビジョン番号
      • 五列目は、ChangeSet番号(TODO これがどういう規則で割り振られるか?)
      • 六列目は、変更者
      • 七列目は、コミットされた時のメッセージ
    • 「View changes(変更箇所を見る)」ボタンを押すことで、一列目のコンボボックスで選択されたリビジョン間の差分を照会することができる
  • http://trac.edgewall.org/wiki/TracTickets
    • TicketSystemについて
    • 案件やバグをシンプルかつ効果的にトラックするためのツール
    • タスク、案件、バグ、保守・サポートなどの用途に使われる
    • ユーザーができるだけ簡単に参加し、利用できるような仕組みを提供している
    • それぞれのTicketは誰かに対してアサインすることができる(担当者を決められる)
    • Ticketに用意されている様々なフィールドを利用することで、より効果的な管理が可能になる
      • trac.iniで、コンボボックスの中身などを調節することができる
    • Ticketの説明やコメントでは、TracLinksやWikiFormattingを使うことができるのは重要な特徴だ
      • TracLinksを使って、他の案件やChangeSetsやファイルにリンクを張ることで、そのTicketの内容がより明確になり、容易に理解できるようになる
  • http://trac.edgewall.org/wiki/TracReports
    • あとで書く