Programming Methodology 16〜17

二回分の講義を視聴しました。この二回の講義を通じて、配列の扱い方について学びました。

  • Arrayについて
    • ordered
      • 順番に並んでいる
    • homogeneous
      • 全てが同じタイプ
  • i++
    • post increment
    • int x = 5; int y = x++;
    • xは6だが、yは5
    • pre incrementをやる時は、++i
  • Actual size/Effective size
    • Actual size -> declaredされたサイズ
    • Effective size -> really usingしているサイズ
  • Arrayは参照型のクラス
    • int[]をパラメータに渡せば、その参照が渡される
    • 他のメソッド内である一つの値を変えたら、メソッドを抜け出してもそのまま
    • int
      • array of array
      • matrix(2 dimention)
      • 二次元以上の配列を定義することもできる
  • ArrayListについて
    • サイズをオブジェクト生成時に指定する必要がない
    • Actual sizeとEffective sizeが同じ
    • Java5.0(Java1.5)以降では、templateを指定することができる
    • ArrayList strList = new ArrayList
      • strList.add("hello")で、配列の最後に要素が追加される
      • strList.size()で、配列のサイズを得られる
      • strList.get(i)で、指定した位置の要素を取得できる
    • boolean add( element);
      • ArrayListで生成されたら、ArrayListの各メソッドのに置き換えられる
    • ArrayList hold objects
      • primitive typeを保持することはできない
      • wrapperクラスに変換してArrayListに保持させる(Boxing)
      • Boxing/Unboxing -> Java1.5からは、これが自動的に行なわれる
      • ArrayList iList = new ArrayList();
      • int x = 5;
      • iList.add(x);
      • int z = iList.get(0);